2013.10.16
作業時間よりも考える時間の方が圧倒的に多い・・・
職場で腰を痛めて1週間休養者がでてしまった・・・
更に今日と明日は有給休暇者が1人いる
もうてんわやんわでどえらい時間がかかってしまいました
今週は悲惨になりそうです
そうそう、今週の土曜日は出勤となってしまry
そんなことより!
本日は立体機動の作成画像はありません^^:
もうサイズを考えるので詰んでましたw
巻き取り部分はアレで完成しました
アンカーを出す部分を作ろうと思いましたが、そういえば、サイズどうしよう・・・
それと、発砲スチロールを重ねるのは精度を出すのが非常に無理、
くそっ!
サイズも合わせてこれは後で考えます
次にガス噴射部分を考えました
これもサイズで迷って結局後でw
ガス噴射部分はワイヤー巻き取り部分(14cm)よりも小さい
小さいけども、小さすぎず、大きすぎないサイズは・・・
って考えていましたが、確実な選び方はベルトが到着してからと考えました
腰のベルトに立体機動装置の取り付け部分の金具が2つ付いてくるはずですが、その2つ分より超えないサイズを考えよう、と言う事でこれはベルトが来てからでおk
本当は今日ベルトが届くハズでしたが、残念ながら不在票・・;ですよねーw
ママ様にちょっと明日お願いして受け取ってもらいたいですが、向こうも忙しいようでいつも通り帰れるか微妙みたいですね
消去法で鞘部分のサイズを決める事にしました
ネットでもよく流用している100均の発砲スチロールのレンガ調のビックブロック(210えん)
アレを2.5個繋げて鞘部分を作るみたいです
僕もそれでいこうと思いましたが、よーく照らし合わせて確認してみると、
個人的にはやっぱり長すぎる感じがしました
ビックブロックを買う前にも考えていましたが、鞘の全長は75cm位かな
って考えていたので、やっぱり75cmの全長で行きたいと思います
そのビックブロックを2つ繋げると75cmぴったりになりますのでその方向で行きたいと思います
ペットボトル(ccレモン1.5リットル)はまだ1本しか飲み干せていません
500mLのペットボトルで作る方もいるようですが、鞘の高さ(18cm)の半分になるように(ccレモン1.5リットルの直径9.3cm)で行こうと考えました
タンク部分は塩化ビニールパイプ(直径9cm)を使うとすっぽり入りました
それで行こう
剣の部分のサイズも決めましたので、明日はスチレンボードに書いて切れればいいなと思っていますが、やっぱりスチレンボードは足りない事になりますのでコメリにいければいいのですが、どう考えてもキツイというか、不可能なので土曜日の終業時に行こうと思います
塗装工程は日曜日に全てを掛けなければなりませんね・・・
間に合うのでしょうか・・・
結構キツイペースですよ^^:
ちょうど1か月後ですので頑張って行こうと思います
ではでは

更に今日と明日は有給休暇者が1人いる
もうてんわやんわでどえらい時間がかかってしまいました
今週は悲惨になりそうです
そうそう、今週の土曜日は出勤となってしまry
そんなことより!
本日は立体機動の作成画像はありません^^:
もうサイズを考えるので詰んでましたw
巻き取り部分はアレで完成しました
アンカーを出す部分を作ろうと思いましたが、そういえば、サイズどうしよう・・・
それと、発砲スチロールを重ねるのは精度を出すのが非常に無理、
くそっ!
サイズも合わせてこれは後で考えます
次にガス噴射部分を考えました
これもサイズで迷って結局後でw
ガス噴射部分はワイヤー巻き取り部分(14cm)よりも小さい
小さいけども、小さすぎず、大きすぎないサイズは・・・
って考えていましたが、確実な選び方はベルトが到着してからと考えました
腰のベルトに立体機動装置の取り付け部分の金具が2つ付いてくるはずですが、その2つ分より超えないサイズを考えよう、と言う事でこれはベルトが来てからでおk
本当は今日ベルトが届くハズでしたが、残念ながら不在票・・;ですよねーw
ママ様にちょっと明日お願いして受け取ってもらいたいですが、向こうも忙しいようでいつも通り帰れるか微妙みたいですね
消去法で鞘部分のサイズを決める事にしました
ネットでもよく流用している100均の発砲スチロールのレンガ調のビックブロック(210えん)
アレを2.5個繋げて鞘部分を作るみたいです
僕もそれでいこうと思いましたが、よーく照らし合わせて確認してみると、
個人的にはやっぱり長すぎる感じがしました
ビックブロックを買う前にも考えていましたが、鞘の全長は75cm位かな
って考えていたので、やっぱり75cmの全長で行きたいと思います
そのビックブロックを2つ繋げると75cmぴったりになりますのでその方向で行きたいと思います
ペットボトル(ccレモン1.5リットル)はまだ1本しか飲み干せていません
500mLのペットボトルで作る方もいるようですが、鞘の高さ(18cm)の半分になるように(ccレモン1.5リットルの直径9.3cm)で行こうと考えました
タンク部分は塩化ビニールパイプ(直径9cm)を使うとすっぽり入りました
それで行こう
剣の部分のサイズも決めましたので、明日はスチレンボードに書いて切れればいいなと思っていますが、やっぱりスチレンボードは足りない事になりますのでコメリにいければいいのですが、どう考えてもキツイというか、不可能なので土曜日の終業時に行こうと思います
塗装工程は日曜日に全てを掛けなければなりませんね・・・
間に合うのでしょうか・・・
結構キツイペースですよ^^:
ちょうど1か月後ですので頑張って行こうと思います
ではでは

スポンサーサイト
| Home |