2014.09.19
うむ
暗い感じの紫を作ろうとほんのちょっとだけ配合してましたが

わかりません
水彩色鉛筆12色のステッドラーを使ってますが、うむわからん
赤+青でいけそうな気がします
青はどうやら少量で濃くなりやすいようです
赤多めの青で発色の良い明るい目の紫になるようです
青多めですと暗くはなりますが、紫というよりも青っていうのが強く混ざり合わない感じがします
黒+赤もやってみましたが、汚いだけ
l紅+黒だと、さつまいもを地面から掘って土付いた状態に似た色です
つまり、やはり汚い
黒はちょっと違う感じ
茶色 + 紅だとリアルに土付いたさつまいもの色で、黒より発色が良くて汚い印象は受けない
ただ、今回の求めている色と違う
赤 + 茶色 とりあえずこれは違う
ベース色の上から色鉛筆でリアルにかければいいんですけど、今回のお題はちょっと異常レベルですね
水彩がこれほど難しいとは・・・
配合比って鬼畜
色鉛筆はもう既に決まった色なのでそっちの方が楽です
どうしようね
とりあえず寝ます
明日は会社の部署の飲み会です
部署の飲み会は3年くらいやってないです
どうなるんでしょうね・・
ではでは

わかりません
水彩色鉛筆12色のステッドラーを使ってますが、うむわからん
赤+青でいけそうな気がします
青はどうやら少量で濃くなりやすいようです
赤多めの青で発色の良い明るい目の紫になるようです
青多めですと暗くはなりますが、紫というよりも青っていうのが強く混ざり合わない感じがします
黒+赤もやってみましたが、汚いだけ
l紅+黒だと、さつまいもを地面から掘って土付いた状態に似た色です
つまり、やはり汚い
黒はちょっと違う感じ
茶色 + 紅だとリアルに土付いたさつまいもの色で、黒より発色が良くて汚い印象は受けない
ただ、今回の求めている色と違う
赤 + 茶色 とりあえずこれは違う
ベース色の上から色鉛筆でリアルにかければいいんですけど、今回のお題はちょっと異常レベルですね
水彩がこれほど難しいとは・・・
配合比って鬼畜
色鉛筆はもう既に決まった色なのでそっちの方が楽です
どうしようね
とりあえず寝ます
明日は会社の部署の飲み会です
部署の飲み会は3年くらいやってないです
どうなるんでしょうね・・
ではでは
スポンサーサイト
| Home |