2016.07.13
S2000の幌 ギア部グリスアップとリベット外し
今日は英語クラスの参加であったためちょっと帰り遅くなりました
しかし、グリスが欲しかったのでお店が閉まる結構ギリギリにホームセンターに寄って買ってきました
さて、グリスアップの箇所ですが

ギア部ですね
モーター内部は分解しませんが、このギアを綺麗にします

布で拭くだけです
ギアの噛み合い部分は今はどうにもできないのでそのままにしておきます

グリスの種類は色々ありますが、リチウムグリスを選択しました
結構万能なグリスみたいですが、このギア部分は高温にも低温にもならず、高速回転もしないのでぶっちゃけなんでもいいと思います

こんな感じにしておきました
もしかして、もっとグリス追加した方良かったかな?
グリスを塗ることで錆防止にもなりますのでベアリングっぽいところにも塗っておきました

昨日塗った錆止め塗料の部分わかります?
上の方にちょっとムラがあるところですが、つや消しブラックで正解でしたね
元は錆になっていたところなので塗って正解です
それと、中央の穴はリベット部分です
穴を広げずにギリギリのところまでドリルでリベットを削り、ポンチで叩いて抜き取ります
ここでポンチが役に立ちましたw
まぁ六角とか、ドライバーを当ててハンマーで叩けばポンチじゃなくてもいいんですけどね
そんな感じで今日の作業は終わりです
あまり進めれてないですが、明日からは幌をやっと張り付けできますよ!
できるかな!?ちょっと楽しみですw
今日は午後から雨が降るらしいので、弟くんの車を借りて出勤しました
ステップワゴンの快適さがすごかったです
周りは見えるし、ATなのに加速も減速も荷重が極端にかからないのでいいですね
母親のパッソは発進時のトルクが高くてグッと荷重かかりやすくて苦手です
ブレーキもグッとかかって荷重がかかります
トルクやらブレーキの効きじゃなく、サスの柔らかさの違いだと思いますけどね
そんな感じで快適な車を知りました
ではでは
しかし、グリスが欲しかったのでお店が閉まる結構ギリギリにホームセンターに寄って買ってきました
さて、グリスアップの箇所ですが

ギア部ですね
モーター内部は分解しませんが、このギアを綺麗にします

布で拭くだけです
ギアの噛み合い部分は今はどうにもできないのでそのままにしておきます

グリスの種類は色々ありますが、リチウムグリスを選択しました
結構万能なグリスみたいですが、このギア部分は高温にも低温にもならず、高速回転もしないのでぶっちゃけなんでもいいと思います

こんな感じにしておきました
もしかして、もっとグリス追加した方良かったかな?
グリスを塗ることで錆防止にもなりますのでベアリングっぽいところにも塗っておきました

昨日塗った錆止め塗料の部分わかります?
上の方にちょっとムラがあるところですが、つや消しブラックで正解でしたね
元は錆になっていたところなので塗って正解です
それと、中央の穴はリベット部分です
穴を広げずにギリギリのところまでドリルでリベットを削り、ポンチで叩いて抜き取ります
ここでポンチが役に立ちましたw
まぁ六角とか、ドライバーを当ててハンマーで叩けばポンチじゃなくてもいいんですけどね
そんな感じで今日の作業は終わりです
あまり進めれてないですが、明日からは幌をやっと張り付けできますよ!
できるかな!?ちょっと楽しみですw
今日は午後から雨が降るらしいので、弟くんの車を借りて出勤しました
ステップワゴンの快適さがすごかったです
周りは見えるし、ATなのに加速も減速も荷重が極端にかからないのでいいですね
母親のパッソは発進時のトルクが高くてグッと荷重かかりやすくて苦手です
ブレーキもグッとかかって荷重がかかります
トルクやらブレーキの効きじゃなく、サスの柔らかさの違いだと思いますけどね
そんな感じで快適な車を知りました
ではでは
スポンサーサイト
| Home |