2017.01.02
年賀状できたぁー!
やっと終わった!

前のブログでも言ったけど、2016年に見たアニメや漫画やゲームを詰め合わせて描きました。
レンタルやら録画やらがあるので2016年ではないものも入っているけども
2017年始まっちゃったね
今年はそうだな
何か作るということもあるけど、色々とやろうとしてることはあるかな
大事な人も出来たし、色々とね
今日ですけど、初詣にいきますた
すんごい近くの神社だけど
いやぁ~2~3年くらいおみくじで末吉とか小吉だったのが大吉になったので気分的に2017年は何か来るぞ!
と思ったw
お守りとかあんまり信じないんですが、毎度のごとく「開運厄除」を買ってしまいます
交通安全とかだと運転限定でしょ?金運も金に対してのみだし、病気系もそう。
なんかもっと・・・こう・・・多義に渡って効果のあるのがいいよね
願事が叶います系、だと願いが叶うかどうかって努力なしで叶うわけがなく、既に何か動いてないと無理なんですよ
恋愛とか縁結びもそうであって、何かがんばってます?縁結びなら縁が結ばれるようなところに行って何かしたアクションを起こさなければ無理ですし、付き合っているなら相手のために誠意をみせる必要があるでしょう
学問とか受験系はほとんど学生向けだし、
って考えると開運厄除が多義に渡る気がしない?
それかもう干支のお守りだね
もしくは、そこに行ったときの神社の名前が書いてるお守り(効果不明)
厄がなければなんでもできそうな気がしない?
そうでもない?
僕はそう思う
結局なんでも何か頑張らないと成果なんて得られない
いや、得られないっていうよりかは「わからない」が正しいかな
「努力すれば報われる」 とか 「努力は裏切らない」
という言葉ですけど、アレは絶対ウソです
努力しても全然意味なかったり報われたりしないです
違うことに役立つこともあるけど、結果という本質って努力にはないかな
つまり、「やってみなきゃわからない」というのが本質で、それをやるために「努力」というものが必要だと思うんだ
例えて言うと科学とか製品開発とかの「実験」と同じです
失敗を繰り返してやっとものにするのとホント同じ
だから報われないというのは実験の失敗と同じだから方法とか勉強とか知識とか足りないんです
だからこそ、成功とか成果を得られるってすごい大変なことだと思ってるんだ
まぁそれは自分で思ってることでお守りを否定している訳じゃないよ?
信仰とか、信じる力もホントに力になると思うよ
マインドコントロールは大事
って言うとホントお守りを信じてねぇなって思われるね
いや、信じてないな。ホント
今思うと、お守りだけじゃなく神社でお祈りもやった試しがないな
手を合わせて拝む時に僕が思う事って願い事を連想とか、お願いすることはしないです
「今年は~をやるぞ!」
っていう宣告を毎年している
1年目で目標とかなかったときは
「なにかしらがんばる!」
って思いながら手を合わせてる感じかな
まぁ自分の話であってこれが正しいとかじゃないよ?
人それぞれなので、今日のブログは僕が何を考えているのかという内容のブログでした
唐突に終わるけど寝ますね
明日は実家でビニールハウスの中で焼肉します
ではでは

前のブログでも言ったけど、2016年に見たアニメや漫画やゲームを詰め合わせて描きました。
レンタルやら録画やらがあるので2016年ではないものも入っているけども
2017年始まっちゃったね
今年はそうだな
何か作るということもあるけど、色々とやろうとしてることはあるかな
大事な人も出来たし、色々とね
今日ですけど、初詣にいきますた
すんごい近くの神社だけど
いやぁ~2~3年くらいおみくじで末吉とか小吉だったのが大吉になったので気分的に2017年は何か来るぞ!
と思ったw
お守りとかあんまり信じないんですが、毎度のごとく「開運厄除」を買ってしまいます
交通安全とかだと運転限定でしょ?金運も金に対してのみだし、病気系もそう。
なんかもっと・・・こう・・・多義に渡って効果のあるのがいいよね
願事が叶います系、だと願いが叶うかどうかって努力なしで叶うわけがなく、既に何か動いてないと無理なんですよ
恋愛とか縁結びもそうであって、何かがんばってます?縁結びなら縁が結ばれるようなところに行って何かしたアクションを起こさなければ無理ですし、付き合っているなら相手のために誠意をみせる必要があるでしょう
学問とか受験系はほとんど学生向けだし、
って考えると開運厄除が多義に渡る気がしない?
それかもう干支のお守りだね
もしくは、そこに行ったときの神社の名前が書いてるお守り(効果不明)
厄がなければなんでもできそうな気がしない?
そうでもない?
僕はそう思う
結局なんでも何か頑張らないと成果なんて得られない
いや、得られないっていうよりかは「わからない」が正しいかな
「努力すれば報われる」 とか 「努力は裏切らない」
という言葉ですけど、アレは絶対ウソです
努力しても全然意味なかったり報われたりしないです
違うことに役立つこともあるけど、結果という本質って努力にはないかな
つまり、「やってみなきゃわからない」というのが本質で、それをやるために「努力」というものが必要だと思うんだ
例えて言うと科学とか製品開発とかの「実験」と同じです
失敗を繰り返してやっとものにするのとホント同じ
だから報われないというのは実験の失敗と同じだから方法とか勉強とか知識とか足りないんです
だからこそ、成功とか成果を得られるってすごい大変なことだと思ってるんだ
まぁそれは自分で思ってることでお守りを否定している訳じゃないよ?
信仰とか、信じる力もホントに力になると思うよ
マインドコントロールは大事
って言うとホントお守りを信じてねぇなって思われるね
いや、信じてないな。ホント
今思うと、お守りだけじゃなく神社でお祈りもやった試しがないな
手を合わせて拝む時に僕が思う事って願い事を連想とか、お願いすることはしないです
「今年は~をやるぞ!」
っていう宣告を毎年している
1年目で目標とかなかったときは
「なにかしらがんばる!」
って思いながら手を合わせてる感じかな
まぁ自分の話であってこれが正しいとかじゃないよ?
人それぞれなので、今日のブログは僕が何を考えているのかという内容のブログでした
唐突に終わるけど寝ますね
明日は実家でビニールハウスの中で焼肉します
ではでは
スポンサーサイト
| Home |