2020.03.28
眠い!
眠いぞ!寝落ちしかけてたぜ
投資信託についてまた調べてました
結局投資ってなんのためにするのか?
将来のための資産形成!
なんだけど、理由は色々あってわかった範囲で言うと
・今後日本円の力が弱くなり続ける(円安)
・日本円だけを持つのがリスク
・インフレリスクによるお金の価値が下がる
これらがわかってきますた
日本経済が今後伸びていくかというとそうではなくなっていくそうです
理由色々あるようで、実際問題大企業でのリストラが進んでいるそうです
コストダウンによるAI導入
人口減少
リストラですが日経平均株価が下落を続けているようで、その影響はコロナウィルスってわけではなく
資産家が日本が伸びないだろうと判断している方が増えているそうです
日本の車産業も終わりが見えているとのことで(実際トヨタの社長さんは終身雇用はもう無理発言あり)
車がなかったらもう日本って他には特に強みってないようです
技術がないわけではないけど、伸びるか?だと伸びないだろうって感じみたいですね
色々な判断とか見方があるんだろうけど僕はまだそれくらいしかわからないかな
で、それらの影響で株価が下がっているらしいんだが
株価が下がると会社の価値が下がるんだそうです
例えば、会社の価値が100万円だったとしたら価値が下がって70万とか50万とかになっちゃったりとか
そうなった時に金融からお金を貸りて会社を運営(日本の会社のほとんどがお金を借りている状態)しているが
金融の方からは価値が下がるってことはお金を返す力がなくなるってことだから(返さず倒産するリスクが出てくる)
早いうちに貸した金を返してもらおう
と言う動きになり、督促状じゃないんだろうけど
なんかするらしい
そこらへんわからん
で、そのお金を返すために利益を伸ばさなきゃならないんだが、コストダウンがやりやすい
リストラって流れができてるんだってさ
在宅ワークとかコロナウィルスで始まったけど
あれってホントに仕事できる人を見極めるためでもあるそうです
これだけしかできないんだったら給料も見直しですね
みたいな感じ
これはマナブさんがたまに言ってることかな
通勤のリスクを減らすとかコスト削減に在宅ワークはかなり適しているとな
まぁそんな感じで負のスパイラルが日本では続いていくだろうってことでそれはこの先ずっとおきていくだろうと
だから資産を運用しよう
で、日本円を持つリスクなんだけど
衰退する日本の円を持っていても価値がなくなるから頑張ってお金稼いでも損をする、意味がなくなっていくリスクがあると
違う国の資産を持ってリスク分散した方がいいんじゃないの?
っていうのもあるのよ
もちろん資産が減るリスクはある
やろうとしているのは株とか債券とかそういうのだからね
だけど日本円の価値が下がるリスクもこの先ある、
それは資産が減るリスクでもあるから
銀行に預けておく(日本円だけを持つリスク)と資産運用どっちを取るのか?
ってこと
最後にインフレリスクってのもあるんだが、これはほぼほぼ現実的に近い将来起こるだろうと言われているそうです
どういうことか、例えば昔って60円アイスとかあったでしょう?100円アイスとかね
ガリガリ君は確か未だに健在だったはずだけど、100円アイスが126円アイスになったよね?
結構最近
これがインフレリスク(物価上昇)
これの何がリスクって
日本円の価値が下がったってことなんだ
100円じゃ買えなくなったからもっとお金必要
それを防ぐために資産運用をするんだと
証券ってお金でもあるけどお金じゃないんですよ
証券は売却した時に物価変動のリスクを防いでくれる
100円は100円
もし売却時に100円だったけど120円になったら
時価総額に合わせて120円になるんです
もちろん逆もあるようで100円が80円になったら売却時は80円になるんです
資産運用は時価総額に合わせてお金が変化するので
今後物価上昇がほぼほぼ上がるだろうと言われている中
現金と言うもので貯金するのは現金を減らすというリスクにも繋がるから資産運用、株でもいいんだけど
お金を資産と言う物に変化させよう
って話です
全然意味が分からないと思うし僕が言ってるのはまだわかんないよ?
めっちゃくちゃ間違ってる事言ってるかもしれないよ?
ただ言いたいのは
めちゃくちゃNISAやりたいのよ
だからもうちょっと調べたいかな
俺がやろうとしてるのはつみたてNISA(20年)だから
もちろん途中で売却できるんだけど、NISAは売却時に20%の税金搾取が発生しないのがメリットなんだが
一回でも売却したらそこで非課税優遇は終了するんだ
しかも年間40万円まで
だからもうちょっと調べたい・・・
ただどうしても今すぐやりたいのは
住友生命の生命保険と1万円積立を今すぐ解約したい
マジで無駄だって言うのはわかりました
生命保険1500円であるんだよ?
通帳調べたら9000円かかってた
もちろん癌とか入院の時にお金もらえるよ?
でも解約したい!
1万円貯金はまじで利率悪すぎる
65歳で利率3%
これがホントに安すぎる
資産運用したいの
もうちょっと調べよう
とりあえず解約はします
ではでは
投資信託についてまた調べてました
結局投資ってなんのためにするのか?
将来のための資産形成!
なんだけど、理由は色々あってわかった範囲で言うと
・今後日本円の力が弱くなり続ける(円安)
・日本円だけを持つのがリスク
・インフレリスクによるお金の価値が下がる
これらがわかってきますた
日本経済が今後伸びていくかというとそうではなくなっていくそうです
理由色々あるようで、実際問題大企業でのリストラが進んでいるそうです
コストダウンによるAI導入
人口減少
リストラですが日経平均株価が下落を続けているようで、その影響はコロナウィルスってわけではなく
資産家が日本が伸びないだろうと判断している方が増えているそうです
日本の車産業も終わりが見えているとのことで(実際トヨタの社長さんは終身雇用はもう無理発言あり)
車がなかったらもう日本って他には特に強みってないようです
技術がないわけではないけど、伸びるか?だと伸びないだろうって感じみたいですね
色々な判断とか見方があるんだろうけど僕はまだそれくらいしかわからないかな
で、それらの影響で株価が下がっているらしいんだが
株価が下がると会社の価値が下がるんだそうです
例えば、会社の価値が100万円だったとしたら価値が下がって70万とか50万とかになっちゃったりとか
そうなった時に金融からお金を貸りて会社を運営(日本の会社のほとんどがお金を借りている状態)しているが
金融の方からは価値が下がるってことはお金を返す力がなくなるってことだから(返さず倒産するリスクが出てくる)
早いうちに貸した金を返してもらおう
と言う動きになり、督促状じゃないんだろうけど
なんかするらしい
そこらへんわからん
で、そのお金を返すために利益を伸ばさなきゃならないんだが、コストダウンがやりやすい
リストラって流れができてるんだってさ
在宅ワークとかコロナウィルスで始まったけど
あれってホントに仕事できる人を見極めるためでもあるそうです
これだけしかできないんだったら給料も見直しですね
みたいな感じ
これはマナブさんがたまに言ってることかな
通勤のリスクを減らすとかコスト削減に在宅ワークはかなり適しているとな
まぁそんな感じで負のスパイラルが日本では続いていくだろうってことでそれはこの先ずっとおきていくだろうと
だから資産を運用しよう
で、日本円を持つリスクなんだけど
衰退する日本の円を持っていても価値がなくなるから頑張ってお金稼いでも損をする、意味がなくなっていくリスクがあると
違う国の資産を持ってリスク分散した方がいいんじゃないの?
っていうのもあるのよ
もちろん資産が減るリスクはある
やろうとしているのは株とか債券とかそういうのだからね
だけど日本円の価値が下がるリスクもこの先ある、
それは資産が減るリスクでもあるから
銀行に預けておく(日本円だけを持つリスク)と資産運用どっちを取るのか?
ってこと
最後にインフレリスクってのもあるんだが、これはほぼほぼ現実的に近い将来起こるだろうと言われているそうです
どういうことか、例えば昔って60円アイスとかあったでしょう?100円アイスとかね
ガリガリ君は確か未だに健在だったはずだけど、100円アイスが126円アイスになったよね?
結構最近
これがインフレリスク(物価上昇)
これの何がリスクって
日本円の価値が下がったってことなんだ
100円じゃ買えなくなったからもっとお金必要
それを防ぐために資産運用をするんだと
証券ってお金でもあるけどお金じゃないんですよ
証券は売却した時に物価変動のリスクを防いでくれる
100円は100円
もし売却時に100円だったけど120円になったら
時価総額に合わせて120円になるんです
もちろん逆もあるようで100円が80円になったら売却時は80円になるんです
資産運用は時価総額に合わせてお金が変化するので
今後物価上昇がほぼほぼ上がるだろうと言われている中
現金と言うもので貯金するのは現金を減らすというリスクにも繋がるから資産運用、株でもいいんだけど
お金を資産と言う物に変化させよう
って話です
全然意味が分からないと思うし僕が言ってるのはまだわかんないよ?
めっちゃくちゃ間違ってる事言ってるかもしれないよ?
ただ言いたいのは
めちゃくちゃNISAやりたいのよ
だからもうちょっと調べたいかな
俺がやろうとしてるのはつみたてNISA(20年)だから
もちろん途中で売却できるんだけど、NISAは売却時に20%の税金搾取が発生しないのがメリットなんだが
一回でも売却したらそこで非課税優遇は終了するんだ
しかも年間40万円まで
だからもうちょっと調べたい・・・
ただどうしても今すぐやりたいのは
住友生命の生命保険と1万円積立を今すぐ解約したい
マジで無駄だって言うのはわかりました
生命保険1500円であるんだよ?
通帳調べたら9000円かかってた
もちろん癌とか入院の時にお金もらえるよ?
でも解約したい!
1万円貯金はまじで利率悪すぎる
65歳で利率3%
これがホントに安すぎる
資産運用したいの
もうちょっと調べよう
とりあえず解約はします
ではでは
スポンサーサイト
| Home |