2018.08.20
JAF国内Bライセンス取ってきました
画像表示されてるかな?写らぬ・・・

今日はホンダカーズ盛岡南店でJAF国内Bライセンスの講習会がありましたので参加してきました
このライセンスがあれば公式JAFのジムカーナ、ラリー、ダートの大会に参加できます。
参加者は僕含めて4人で、下はたぶん18歳、上は60歳オーバー
すごいね
ディーラーの事務所でやるのかな?と思ってましたが、ホントにお客さんと対応するあの広間で講習がスタート
教科書の内容を2時間聞く内容ですが、ほとんど触れてないかな
車の大会の話の裏事情とかそんな感じです
ちなみに、講師の方はすごい人っぽいです
にっかわくらぶのボス?
色んな大会の代表なのかな、審判のボス?
とりあえず
猛者
あっという間に2時間終わりました
大会ルールを確認するために参加してみましたが、重要な改定ルールは聞けましたね
ヘルメットの種類
なんか今までのヘルメットだとダメで新たに規定されたヘルメットじゃないともう大会出れないみたいです
あの部分なんて言うんだろう
後頭部を固定するための何かです
そんな感じかな
モータースポーツクラブって言うところに入った方が色々情報も入りますし練習も行けるんですが、野良でしばらくやってみますか
そんな感じです
帰ってから牽引フックの錆び取りと塗装、パーツ取りに行ったりブッシュ交換依頼したりですね
夜は羊毛フェルト
うさみさんは完成しました
画像写るかな

羊毛はまた明日更新します
そんな感じで寝ます
ではでは

今日はホンダカーズ盛岡南店でJAF国内Bライセンスの講習会がありましたので参加してきました
このライセンスがあれば公式JAFのジムカーナ、ラリー、ダートの大会に参加できます。
参加者は僕含めて4人で、下はたぶん18歳、上は60歳オーバー
すごいね
ディーラーの事務所でやるのかな?と思ってましたが、ホントにお客さんと対応するあの広間で講習がスタート
教科書の内容を2時間聞く内容ですが、ほとんど触れてないかな
車の大会の話の裏事情とかそんな感じです
ちなみに、講師の方はすごい人っぽいです
にっかわくらぶのボス?
色んな大会の代表なのかな、審判のボス?
とりあえず
猛者
あっという間に2時間終わりました
大会ルールを確認するために参加してみましたが、重要な改定ルールは聞けましたね
ヘルメットの種類
なんか今までのヘルメットだとダメで新たに規定されたヘルメットじゃないともう大会出れないみたいです
あの部分なんて言うんだろう
後頭部を固定するための何かです
そんな感じかな
モータースポーツクラブって言うところに入った方が色々情報も入りますし練習も行けるんですが、野良でしばらくやってみますか
そんな感じです
帰ってから牽引フックの錆び取りと塗装、パーツ取りに行ったりブッシュ交換依頼したりですね
夜は羊毛フェルト
うさみさんは完成しました
画像写るかな

羊毛はまた明日更新します
そんな感じで寝ます
ではでは
2018.08.19
ロア、アッパーアーム塗装
今日はちょいとまたホンダのディーラーで注文プラス、工具買った後に塗装作業を進めました

見づらいですけど、アームを括りつけてます
強化ブッシュを圧入しますが、圧入前に塗装してしまうためです
それと、実は切れ角アップナックルの加工依頼しました
ガチ切れナックルです
そうですね
完全ではないですが、ドリ車に転用も可能です
今年はしないつもりですけど、とりあえずは準備段階

牽引フックまでは塗装に着手できませんでした
というのは、フックの六角ボルトが固着して取れませんでした
なので万力を買ってインパクトレンチで取りました
インパクトすげぇな!
ボルト折れる気がして怖かったけど、緩んでよかったです
日中はそんな感じですね
夜の小1~2時間は羊毛フェルトしてました
うさみさん作ろうかな
半分は完成した感じですね
後で写真載せます
ではでは

見づらいですけど、アームを括りつけてます
強化ブッシュを圧入しますが、圧入前に塗装してしまうためです
それと、実は切れ角アップナックルの加工依頼しました
ガチ切れナックルです
そうですね
完全ではないですが、ドリ車に転用も可能です
今年はしないつもりですけど、とりあえずは準備段階

牽引フックまでは塗装に着手できませんでした
というのは、フックの六角ボルトが固着して取れませんでした
なので万力を買ってインパクトレンチで取りました
インパクトすげぇな!
ボルト折れる気がして怖かったけど、緩んでよかったです
日中はそんな感じですね
夜の小1~2時間は羊毛フェルトしてました
うさみさん作ろうかな
半分は完成した感じですね
後で写真載せます
ではでは
2018.08.08
ワイパーのゴム換えた
今日はちょっと相続の手続きで直接行政書士の事務所に行ってハンコをつかなければなりません
なので弟くんと午後から行ってきました
すんなり終わった
ちょいと時間があるので買い物してきました

ワイパーゴムが劣化してひどいことになっているのでゴム換えた感じかな
後はホンダのディーラーに行ってリアのハブベアリングやらハブやら欲しいものをとにかく注文しました
それと、撮影段取りの工具やら買ったりと色々調べてましたね
意外に僕はそんなに工具を持っていないことに気が付きました
んん
欲しいのいっぱいあるね
でもお金をあまり使わないように…
そんな感じです
ではでは
なので弟くんと午後から行ってきました
すんなり終わった
ちょいと時間があるので買い物してきました

ワイパーゴムが劣化してひどいことになっているのでゴム換えた感じかな
後はホンダのディーラーに行ってリアのハブベアリングやらハブやら欲しいものをとにかく注文しました
それと、撮影段取りの工具やら買ったりと色々調べてましたね
意外に僕はそんなに工具を持っていないことに気が付きました
んん
欲しいのいっぱいあるね
でもお金をあまり使わないように…
そんな感じです
ではでは
2018.08.06
動画投稿とカメラマウント取り付け(車載カメラ)
今日は朝6時から地区の清掃活動で起きてました
お陰様で、動画投稿が完了。そして次の動画の段取りも進んでます
とりあえず動画投稿したやつ↓
月報動画はぶっちゃけトークです
来月もそうなります
まぁ、ブログ動画だね。まさに
なので作るのは簡単です
ただ車載カメラやら拘ってしまって投稿自体は遅くなったけどw
車載カメラですが、これが買ったマウント2つです

アクションカメラが既に取り付けられております
吸盤タイプが3500円で、ワニグチタイプが1500円だったかな

ロールバーがまだ取り付けていないので、とりあえずここにワニグチを挟んでみましたが、固定できないですね

なので今回はこっちでいきます
幌なのでかなり取り付け場所が多いw

2つ取り付けて実験してみました
吸盤タイプは全くぶれない!しかも落ちない!
ワニグチタイプの位置の方が絵面が良いんですが、振動音が入ってしまいました
なので、音声は吸盤から取って、映像をワニグチにしました
マウントに取りつけちゃうとマイク外付けが出来なくなってしまいます
これがちょっとアクションカムの痛いとこかな

撮影の実験はおk
上の動画にその映像があるので見てね
後は注文していた油温と水温メーターが届きました
油圧がメーカー欠品で10月までかかるとかなんとか…
それじゃ困るんだよ
どうしようね
アタッチメントはブリッツです
サンドイッチタイプはトラウマです
ここからエンジンオイルが漏れて炎上してしまったからです
炎上した時はジュランだったので、今回はロードスターの時にも使ってたブリッツで行きます

それと、念のためシフトインジケーター
シフトポイントは8000rpmにしておこうかな
こちらはシフトタイミングを教えてくれるもの
9000rpmまで回さないようにエンジンに安全な感じでいきましょうか
では次の動画の準備を進めます
そして
明日も朝6時から清掃活動です
雨降ってただろう。花火大会中止すればええねん
ではでは
お陰様で、動画投稿が完了。そして次の動画の段取りも進んでます
とりあえず動画投稿したやつ↓
月報動画はぶっちゃけトークです
来月もそうなります
まぁ、ブログ動画だね。まさに
なので作るのは簡単です
ただ車載カメラやら拘ってしまって投稿自体は遅くなったけどw
車載カメラですが、これが買ったマウント2つです

アクションカメラが既に取り付けられております
吸盤タイプが3500円で、ワニグチタイプが1500円だったかな

ロールバーがまだ取り付けていないので、とりあえずここにワニグチを挟んでみましたが、固定できないですね

なので今回はこっちでいきます
幌なのでかなり取り付け場所が多いw

2つ取り付けて実験してみました
吸盤タイプは全くぶれない!しかも落ちない!
ワニグチタイプの位置の方が絵面が良いんですが、振動音が入ってしまいました
なので、音声は吸盤から取って、映像をワニグチにしました
マウントに取りつけちゃうとマイク外付けが出来なくなってしまいます
これがちょっとアクションカムの痛いとこかな

撮影の実験はおk
上の動画にその映像があるので見てね
後は注文していた油温と水温メーターが届きました
油圧がメーカー欠品で10月までかかるとかなんとか…
それじゃ困るんだよ
どうしようね
アタッチメントはブリッツです
サンドイッチタイプはトラウマです
ここからエンジンオイルが漏れて炎上してしまったからです
炎上した時はジュランだったので、今回はロードスターの時にも使ってたブリッツで行きます

それと、念のためシフトインジケーター
シフトポイントは8000rpmにしておこうかな
こちらはシフトタイミングを教えてくれるもの
9000rpmまで回さないようにエンジンに安全な感じでいきましょうか
では次の動画の準備を進めます
そして
明日も朝6時から清掃活動です
雨降ってただろう。花火大会中止すればええねん
ではでは
2018.08.05
お掃除と収録と
今日はちょいと収録の準備がてら車のお掃除です

車載動画を明日撮る予定なのでw

こういう埃を拭いてと…

走行中にすごい風切音が出るので対策をします
幌の接触部にエプトシーラーを貼ります

まずはお掃除

ネジ部にとりあえず貼って様子見します

エプトシーラーがこれですね

ついでに幌を洗ってウォータープルーフをしてワックスをかけようと思いましたが
雨が降ってきました
残念や…
と言うことで風切り音はまだ確認してないです
明日どうなることか
というか、アマゾンの荷物が何時に来るかですね
それと、朝6時から清掃です
はぁ・・・
ではでは

車載動画を明日撮る予定なのでw

こういう埃を拭いてと…

走行中にすごい風切音が出るので対策をします
幌の接触部にエプトシーラーを貼ります

まずはお掃除

ネジ部にとりあえず貼って様子見します

エプトシーラーがこれですね

ついでに幌を洗ってウォータープルーフをしてワックスをかけようと思いましたが
雨が降ってきました
残念や…
と言うことで風切り音はまだ確認してないです
明日どうなることか
というか、アマゾンの荷物が何時に来るかですね
それと、朝6時から清掃です
はぁ・・・
ではでは